★ 直 通 先
★全 編 成 写 真 集
  ★更 新 履 歴
6/5
1549編成,1713編成,1719編成, 1731編成のページを更新
4/2 1541編成,1545編成,1707編成, 1719編成のページを更新
2/10 1533編成,1713編成のページを更新
10/19 1707編成のページを更新
9/21 1631編成,1649編成のページを更新

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1500形は1985年に登場した形式です。

京急で初めてT型ワンハンドルマスコンを採用した形式です。

登場時はチョッパ制御でしたが、8連登場時にはGTO-VVVFで登場しています。

チョッパ制御車も順次IGBT-VVVF化されています。

1次車は1985年に製造されたグループで、4連3本(12両)が在籍しています。

ブレーキ増圧工事は行われておらず、120km/h運転はできません。

近年は、主に大師線運用に充当されています。

←浦 賀                  品 川→

1501編成 1501 1502 1503 1504
1505編成 1505 1506 1507 1508
1509編成 1509 1510 1511 1512

2次車は1986年に製造されたグループで、4連2本(8両)が在籍しています。

ブレーキ増圧工事は行われておらず、120km/h運転はできません。

近年は、主に大師線運用に充当されています。

←浦 賀                  品 川→

1513編成 1513 1514 1515 1516
1517編成 1517 1518 1519 1520

 

3次車は1988年1月に製造されたグループで、4連1本と6連2本が在籍しています。

このグループから車体がアルミ合金製となりました。

1521編成は近年、主に大師線運用に充当されています。

1601編成、1607編成は現在IGBT-VVVF化工事が行われ、6連固定となっています。

現在は主に線内の普通やエアポート急行運用に充当されています。

←浦 賀                  品 川→

1521編成 1521 1522 1523 1524
1601編成 1601 1602 1925 1926 1603 1606
1607編成 1607 1608 1927 1928 1609 1612

 

4次車は 1988年6月〜7月にかけて製造された編成で、4連2本(8両)、8連1本(8両)が製造されました。

現在は1525編成は4連のままですが、1529編成は6連化された上にIGBT-VVVF化されています。

両編成とも主に線内の普通やエアポート急行に充当されています。

1613編成は6連化されIGBT-VVVF化されています。

現在は主に線内の普通やエアポート急行に充当されています。

←浦 賀                  品 川→

1525編成
1525
1526
1527
1528
1529編成 1529
1530
1931 1932 1531
1532
1613編成
1613
1614
1901
1902
1615
1618

 

5次車は1989年3月に製造されたグループで4連1本(4両)、8連2本(16両)が製造されました。

すべての編成は現在6連化、IGBT-VVVF化され、線内の普通やエアポート急行に充当されています。

←浦 賀                             品 川→

1533編成
1533
1534
1933
1934
1535 1536
1619編成
1619
1620
1903
1904
1621
1624
1625編成
1625
1626
1905
1906
1627
1630

 

6次車は1989年6月〜7月に製造されたグループで、8連2本(16両)が製造されました。

すべての編成は現在6連化、IGBT-VVVF化され、線内の普通やエアポート急行に充当されています。

←浦 賀                             品 川→

1631編成
1631
1632
1911
1912
1633
1636
1637編成
1637
1638
1929
1930
1639
1642

 

 7次車は1990年に製造されたグループで、4連3本(12両)が製造されました。

1537編成、1541編成は現在6連化され、線内の普通やエアポート急行に充当されています。

1545編成は現在6連化、IGBT-VVVF化され、線内の普通やエアポート急行に充当されています。

←浦 賀                             品 川→

1537編成 1537 1538     1539 1540
1541編成 1541 1542     1543 1544
1545編成 1545 1546 1939 1940 1547 1548

 

8次車は1991年に製造された編成で、4連1本(4両)と8連2本(16両)が製造されました。

すべての編成は現在6連化、IGBT-VVVF化され、線内の普通やエアポート急行に充当されています。

←浦 賀                             品 川→

1549編成 1549 1550 1941 1942 1551 1552
1643編成 1643 1644 1915 1916 1645 1648
1649編成 1649 1650 1917 1918 1651 1654

 

9次車は1990年8月に製造されたグループで、8連1本(8両)が製造されました。

このグループから製造当初より、GTO-VVVFで登場しました。

1701編成は2012年に土砂に乗り上げた事故により現在運用についていません。このまま廃車になる見込みです。

←浦 賀                             品 川→

1701編成 1701 1702 1919 1920 1703 1704 1705 1706

 

10次車は1992年に製造されたグループで8連2本(16両)が製造されました。

現在も京急線内はもちろん、都営浅草線、京成線、北総線に直通し広範囲で見ることができます。

←浦 賀                             品 川→

1707編成 1707 1708 1921 1922 1709 1710 1711 1712
1713編成 1713 1714 1923 1924 1715 1716 1717 1718

 

11次車は、1993年に製造されたグループで、8連(18両)が製造されました。

T車は界磁チョッパ車から抜き取ったものが連結されました。

現在も京急線内はもちろん、都営浅草線、京成線、北総線に直通し広範囲で見ることができます。

←浦 賀                             品 川→

1719編成 1719 1720 1907 1908 1721 1722 1723 1724
1725編成 1725 1726 1909 1910 1727 1728 1729 1730
1731編成 1731 1732 1913 1914 1733 1734 1735 1736
inserted by FC2 system